Contact
ちょっとだけ詳しく自己紹介
1999年頃に二次創作のWEBサイトを自作し、それからのんびりと更新を続けてきている元・絵描きで現・字書きです。
平日はWEBデザイナーとして、完全リモートワーク生活。
空いた時間に、小説更新をWordPressで直接書いています。
サイト開設当初から、自分運営
もともとhtmlをメモ帳で書いて、WEBを作り始めました。
好きな作品で好きな物語が読みたい→自分で書くしかない。という方程式が出来上がったので、それならサイトも自分で好きに作ろう。ということでサイト作りが始まりました。
あれから20年程たち、ネットもSNSも発達して情報はいくらでも手に入る時代になりました。
二次創作も、いまはpixivとかTwitterなど色々、別に自分でサイトを作らなくても、発表できる場がありますが・・・
私は最初から、自分の書いたものは、自分のサイトだけで見られるようにしたかったので、こうなってます。
やはり、縦書き
WEBで小説を載せ始めた時から10年くらいは、WEB標準?の横書きで発表していました。
けれど、紙の本は今でも基本は縦書き。読みやすさもやっぱり縦書き。
さらに行間や余白にもこだわりたいと思ったため、どうにかWEBで縦書き表示したい・・・と思っていました。
デザイナーでコーダーではあるけど、エンジニアではない私。
なのでWordPressのテーマで良さげなものがないかと探しまくっていた時、現在使わせていただいているサイトテーマに出会いました。
いまは、スマホで読むことを大前提としているので、文庫本のように横スクロールで読めるこのテーマ。最高です。作って下さった方、マジで大感謝しております。
二次創作というジャンル
やっぱり一次創作と違い、二次創作は原作あってこそのものです。
原作設定を第一に、ほんのすこしの妄想を付け足して・・・ます。すみません(汗)
ジャンルとしてBLをやってはいますが、ノーマルももちろん大好きなのでたくさん書いています。
とにかく書き続ける
更新頻度は遅いですが、書き続けていきます。電車の中でもスマホで読んでいただきたいなと思っております。
のんびりとお待ちいただければ幸いです。
(そして過去作も、読み返していただければ嬉しいです!)
小説の更新を毎日はできないので、たまの日記をサイトの下の方で書いています。
思い出した時にでも遊びに来てくれればと思っとります。